
立上げの背景
分譲マンションの運営は大きな曲がり角にあると思います。
・建物設備の老朽化に伴う修繕費の増大とそれに伴う修繕積立金の値上げ
・築30年、40年以上の高経年マンションにおけるマンションの終活方針検討
・住民の高齢化に伴う組合運営の担い手不足
・住民の無関心層拡大に伴う組合運営の担い手不足
・理事会を廃止して、管理会社が管理者となる「管理会社管理者方式」の拡がり
・大規模修繕工事や各種設備改修工事における談合の存在
など、管理組合を取り巻く環境は厳しくなるばかりです。
KDHNSKマンション管理を考える会とは
大阪府門真市(K)大東市(D)東大阪市(H)寝屋川市(N)四條畷市(S)交野市(K)には、約480ほどの分譲マンション(管理組合)があります。
大阪北西部にある分譲マンションの管理組合理事会・各種専門委員会や役員でないけれど、組合運営に関心や不安をお持ちの皆さんで、一緒に勉強会や情報交換・意見交換の場を設けるものです。
勉強会として例えば
・管理会社管理者方式とは?そのメリット・デメリットは?
・区分所有法改正とマンションの終活(建替え・敷地売却・長寿命化)
・区分所有法改正と総会運営
・管理計画認定制度と長期修繕計画
・マンションと防災対策 など
情報交換として例えば
・管理費・修繕積立金の相場
・大規模修繕工事費相場
・各種設備更新工事費相場
・各種保守点検費用相場
・組合運営状況(理事会役員選任方法、役員報酬制度、総会参加状況など)
・トラブル事例 など
意見交換として例えば
・管理会社との付き合い方
・管理会社管理者方式導入の是非
・専門家(マンション管理士・建築士など)の活用方法
・トラブル解決方法 など
こういったことを「Web会議」や「リアルな会議」で行います。
参加条件と参加費用など
【参加条件】
・大阪府門真市、大東市、東大阪市、寝屋川市市、四條畷市、交野市、周辺に所在する分譲マンションにお住まいの皆さん
・管理組合理事会、修繕委員会などの専門委員会の役員の方
・役員でないけれど、管理組合運営に関心や不安をお持ちの方
【参加費用】
・無料
【活動頻度】
・会議は3ヶ月に1度に開催の予定(年3回〜4回)
・参加はWebまは、リアルな会場への参加を想定しています。
【参加申込】
・下記メールにてお申し込み下さい。
【運営事務局】
・マンション管理士事務所これからのマンション管理
コメントをお書きください