区分所有法改正と管理組合運営
2025年改正される区分所有法は、総会運営など組合運営にも大きな変化を与えるものとなっている。所在不明者の取扱や。マンション管理に無関心で議決権を行使しない人の取扱などについて大きな改正内容となっている。

大規模修繕工事談合疑惑その2
こうした業界の慣習が始まったのは少なくとも20年以上前からと言われている。さてマンション管理組合がこれに対抗するにはどうしたら良いのか?

大規模修繕工事談合疑惑その1
マンション大規模修繕工事での談合疑惑を巡り2025年3月4日に公正取引委員会が長谷工リフォームなど約20社に立入り調査が実施された。さらに対象企業の範囲が増えており、業界に衝撃が走っており、今後の展開が注目されている。

KDHNSKマンション管理を考える会立上げのお知らせ
大阪府門真市、大東市、東大阪市、寝屋川市、四條畷市、交野市に所在する分譲マンションにお住まいの皆さん。管理組合理事会・各種専門委員会の役員のみなさんや、役員でないけど管理組合運営に関心・不安のある皆さんの情報交換・意見交換の場「KDHNSKマンション管理を考える会」を立ち上げました。

セミナー開催のお知らせ
マンションとあなたの終活と題して、セミナーを開催します。マンションの終活?建替え?敷地売却?修繕・改修?あなたの終活?老後資金?介護の備え?認知症の備え?遺言書は必要?みんなの疑問に答えます。

みんなが選んだ終活
年金介護相続etc · 2024/12/28
マンションの終活とそこに住む人の終活は同時進行で準備する必要があります。ご紹介する「みんなが選んだ終活」では年間21,000件以上のお問い合わせがあるサイトです。

マンション建替え実現可能性は1%以下
ディー・エヌ・エー(DeNA)グループでマンションなどのDXサービスを提供するスマート修繕が、関東・関西にある分譲マンションにおける建替えの実現可能性を試算しました。

置き配ルールと宅配ボックス
最近、話題の多い宅急便再配達の問題。 2023年に実施されたマンション総合調査にも置き配実施状況と宅配ボックスの設置状況について調査結果の報告がありました。置き配ルールを決めていないマンションは・・・

セミナー開催(20240420)のお知らせ
関西電力グループのオプテージが2024年4月20日(土)大阪梅田グランフロント大阪にてセミナーを開催します。テーマは「マンション管理士に聞くマンション管理の大質問会」です。3名のマンション管理士が登壇し、様々な質問にお答えします。私も登壇します。

中古マンションを選ぶポイント
不動産情報サービス大手のアットホームが、中古マンションを選ぶ際のポイントに関する調査を行ったところ、1位の「立地」に続き、2位に「管理費や修繕費の妥当性」がランクインしたそうです。 また、それ以外にも「長期的な修繕計画」が4位、「過去の修繕履歴」が7位、「管理組合の活動状況」が8位にランクインするなど、マンション管理に関する項目が、中古マンションを選ぶ際に重要視されていることがわかる結果となりました。

さらに表示する